本文へスキップ

FF14のお気楽攻略サイト! 主はアイテム系ですが、戦闘系の情報も掲載しています

【広告ではありません!情報共有です】

糖尿病でお悩みの方に必見!

もう悩まなくていいんです!糖尿病から解放される日も近いでしょう!
下記アイコンをクリックして確認してください。


レベリング後の立ち振る舞いBehavior


レベリング、おつかれさまでした。

暗黒騎士は、レベリングが終わったらおしまいではありません。ここからが始まりといっていいかもしれません。
戦闘系ジョブには、レベリングダンジョンの他に各節目(Lv50・60・70・80・90)ごとに、たくさんの討伐・討滅戦やインスタンスダンジョン・レイドがあります。ここでは、レベリング終了後の暗黒騎士の立ち振る舞いについて、各節目ごとに解説していきます。



カンスト後にやる暗黒騎士の行動


  • 武器・装備強化
  • 討伐・討滅戦
  • インスタンスダンジョン
  • レイド
  • アライアンスレイド
  • 高難易度レイド

これらのことをやって、暗黒騎士を楽しんでいきましょう。
これらのコンテンツを楽しむための各節目での暗黒騎士のスキル回しを解説していきます。



武器・装備強化

戦闘ジョブには、クラフターによって製作できるマーケットに売られている武器・装備のほかに、インスタンスダンジョンやレイドなどを周回して手に入れることやクエストによって手にれることのできる武器・装備があります。
FF14内で手に入る戦闘ジョブの最強装備は、後者の高難易度レイドで手に入るレイド装備とコンテンツを周回してアラガントームストーンという手形を集めて手に入れるトークン装備です。また、最強の武器は高難易度レイドで手に入るレイド武器と、時間をかけて強化クエストをこなして作り上げる古の武器になります。
以下に、各々の種類と解説をしていきます。

1.クラフターで製作できる装備(マーケット取引可能)


装備の種類 詳細内容
新式装備 クラフターによって製作できる装備の中で最もIL(アイテムレベル)が高い装備です。
この装備が、高難易度レイドに挑戦する最低限の装備となります。
マテリアを禁断装着することができ、ノーマルレイド装備より性能が高くなります。
この装備は、メジャー偶数パッチで更新されていきます。
レベリング装備 レベリングで使用する装備です。
この装備も、マテリアを禁断装着することができます。
コンテンツには、最低ILが設定されているので、レベルが上がるごとにILの高い装備に上げていく必要があります。
この装備は、拡張パッケージで更新され、偶数レベルの装備が存在します。

2.コンテンツで手に入る装備(マーケット取引不可(一部可能品もある))


装備の種類 詳細内容
零式レイド装備 FF14内の最強装備となります。零式レイドを攻略することで手に入れることができます。
入手方法は、攻略時に出現する宝箱からダイスを振って勝ち取るか、攻略時に必ずもらえる断章を集めることで入手できます(最新レイドは、週1回制限があります)。
この装備は、マテリアを禁断装着することはできません。
この装備は、メジャー偶数パッチで更新されていきます。
ノーマルレイド装備 ノーマルレイドを攻略することで手に入れることができます。
入手方法は、ノーマルレイド攻略時に出現する宝箱に入ってるアイテムを集めることで入手できます(最新レイドは、週1回制限があります)。
この装備は、マテリアを禁断装着することはできません。
この装備は、メジャー偶数パッチで更新されていきます。
トークン装備 コンテンツの攻略時に手に入るアラガントームストーンという手形を集めることで手に入れることができます。強化することで、武器以外はFF14内で最強装備になります。
強化するためのアイテムは、零式レイドを攻略して手に入れるか、断章を集めて手に入るアイテム(強化薬・強化繊維・硬化薬)が必要です。メジャー奇数パッチが更新されると、アライアンスレイドの報酬でも手に入れることができます。
この装備は、マテリアを禁断装着することはできません。
この装備は、メジャー偶数パッチで更新されていきます。
アライアンスレイド装備 アライアンスレイド(24人レイド)のボスを攻略すると出現する宝箱から入手できます。
最新パッチ時でも、最強とはならない中途半端な装備です。
この装備は、マテリアを禁断装着することはできません。
この装備は、メジャー奇数パッチで更新されていきます。
極装備 極討伐・討滅戦を攻略することで手に入れることができます。
入手方法は、攻略時に出現する宝箱からダイスを振って勝ち取るか、攻略時に必ずもらえるアイテムを集めることで入手できます。
この装備は、マテリアを禁断装着することはできません。
ID装備 ID(インスタンスダンジョン)のボスまたは、道中に出現している宝箱から入手できます。
この装備は、マテリアを禁断装着することはできません。

3.クエストで手に入る装備(マーケット取引不可)


装備の種類 詳細内容
古の武器 武器強化クエストをクリアすることで、入手できる武器です。
拡張パッケージで1回更新され、パッチごとに段階強化していきます。最終的に、零式レイド武器と並ぶ最強の武器へと進化します。
AF(アーティファクト)装備 メインクエストまたは、ジョブクエストをクリアすることで、入手できる装備です。
各ジョブごとに、装備が存在していますが、各節目での最低ILの装備です。各ジョブのミラプリ専用装備といった感じです。



スキル回しskill turning

通常、コンテンツは何も設定しなければレベルシンクされて、コンテンツに突入します。そのため、そのレベルまでのバトルアクションしか使用することができません。
ここでは、各節目(Lv50・60・70・80・90)でのスキル回しを順番に解説していきます。

スキル回し(レベル50)

レベル50までのバトルアクションを解説し、基本的なスキル回しを掲載します。
レベル50では、単体・範囲のコンボ攻撃および、無敵・防御バフをひと通り使うことができます。暗黒の特徴である魔法攻撃も少し使用できます。

[暗黒騎士の基本コンボ]

<基本コンボ(単体)>
ハードスラッシュ
サイフォンストライク
ソウルイーター

<基本コンボ(範囲)>
アンリーシュ
ストルワートソウル

[ブラッドゲージ]

アクション「グリットスタンス」 を修得すると、その使用状態を示すシンボルが表示されるようになります。
グリットスタンスの効果中は、自身が使用するアクションによる"敵視"を大幅に高め、敵を引き付けやすくなります。


[ダークサイドシンボル]

アクション「暗黒の波動」 を修得すると、"暗黒"の効果時間を示す「ダークサイドシンボル」が表示されるようになります。
暗黒は「暗黒の波動」やレベル40で修得する「暗黒の剣」によって付与され、効果中は自身の与ダメージが上昇します。


[単体物理アクション]

ハードスラッシュ 物理コンボの1段目です。
サイフォンストライク 物理コンボの2段目です。コンボ成功時に、自身のMPを回復します。
ソウルイーター 物理コンボの3段目です。コンボ成功時に、自身のHPを回復します。
アンメンド 対象に無属性魔法攻撃をします。敵視アップの効果があります。
暗黒の剣 対象に無属性魔法攻撃をします。自身に「暗黒」を付与します。効果は、自身の与ダメージを10%上昇させます。既に「暗黒」が付与されている場合は、その効果時間を30秒延長し、最大60秒まで延長できます。

[範囲物理アクション]

アンリーシュ 範囲コンボの1段目です。
ストルワートソウル 範囲コンボの2段目です。コンボ成功時に、自身のMPを回復します。
暗黒の波動 自身の周囲の敵に範囲物理攻撃をします。追加効果で、対象に継続ダメージを付与します。アビリティーです。

[防御系アクション]

シャドウウォール 一定時間、自身の被ダメージを30%軽減させます。
ダークマインド 一定時間、自身の被魔法ダメージを20%軽減させます。
リビングデッド 効果時間中に戦闘不能に至るダメージを受けた場合、戦闘不能にはならずにHP1の状態となり「ウォーキングデッド」に変化します。
ウォーキングデッドとは、すべての攻撃に対してHPが1より減ることがない状態で、自身のウェポンスキルおよび魔法による攻撃が命中すると自身のHPを回復します。
効果時間中に受けた回復効果が自身の最大HPの100%分に達すると、「デッドリバース」に変化します。
デッドリバースとは、すべての攻撃に対してHPが1より減ることがない状態を受け継ぎ、効果時間中が切れると元に戻ります。デッドリバースに変化しなかった場合は、戦闘不能となります。

[補助アクション]

グリットスタンス 戦闘中の敵から自身に向けられる敵視を非常に大きく上昇させます。
ブラッドウェポン 効果時間中は、5回まで自身のウェポンスキルおよび魔法が命中するとMPを回復します。


[レベル50のスキル回し]

以上のことを踏まえて、各場面のスキル回しを掲載します。

<マクロ(挑発)>

/merror off
/micon 挑発
/ac 挑発 <t>
/p <t>を挑発しました! <se.10>

※このマクロは、ターゲットに対して挑発を実行し、パーティログに警告音を鳴らして、お知らせをしてくれます。

<マクロ(シャーク)>

/merror off
/micon シャーク
/ac シャーク <2>
/p <2>にシャークしました! <se.9>

※このマクロは、パーティリストの上から2番目の人(通常は、相方タンク)にシャークを投げてくれます。その後、パーティログに警告音を鳴らして、お知らせしてくれます。

<マクロ(リビングデッド)>

/merror off
/micon リビングデッド
/ac リビングデッド
/p リビングデッドを発動! <se.10>
/p HPが1になったら10秒以内にHPをMAXまで回復してください!
<wait.7>
/p 無敵終了、3秒間前!
<wait.1>
/p 無敵終了、2秒間前!
<wait.1>
/p 無敵終了、1秒間前!
<wait.1>
/p リビングデッドが終了! <se.10>

※このマクロは、無敵を使用したことをヒーラーに警告音と共にお知らせし、3秒前から終了をお知らせするマクロです。

<開幕(敵を釣る)>

1 2
アンメンド 挑発(目標を変えて)

<スキル回し(開幕)>

10秒前 1秒前
グリットスタンス(MTの場合) アンメンド

<スキル回し>

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ハードスラッシュ 暗黒の剣 サイフォンストライク 暗黒の剣 ソウルイーター ブラッドウェポン ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ サイフォンストライク
21 22 23 24 25 26 27
ソウルイーター ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター

<スキル回し(複数の敵)>

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
アンリーシュ 暗黒の波動 ストルワートソウル アンリーシュ ストルワートソウル アンリーシュ ストルワートソウル アンリーシュ ストルワートソウル アンリーシュ
11 12 13
ストルワートソウル アンリーシュ ストルワートソウル

<スキル回し(防御)>

1(魔法系) 1(優先) 1
ダークマインド ランパート シャドウウォール

※ダークマインドは、物理ダメージに効かないことに注意してください。


<スキル回し(全体防御)>

1
リプライザル

<スキル回し(無敵)>

1
リビングデッド



スキル回し(レベル60)

レベル60までに追加されたバトルアクションを解説し、基本的なスキル回しを掲載します。レベル60は、インナービーストの攻撃が強化されています。また、回復面がすごく強化されています。

[追加されたアクション]

ソルトアース 自身の足元にダメージエリアを生成し、範囲内に入った対象に無属性ダメージを与えます。
プランジカット 対象に飛び掛かりつつ物理攻撃をします。
アビサルドレイン 対象を中心に無属性範囲魔法攻撃をします。追加効果で、自身のHPとMPを回復します。
カーヴ・アンド・スピット 対象に物理攻撃をします。追加効果で、自身のMPを回復します。


[レベル60のスキル回し]

以上のことを踏まえて、各場面のスキル回しを掲載します。

<マクロ(ハードスラッシュ)>

/merror off
/micon ハードスラッシュ
/ac カーヴ・アンド・スピット <t>
/ac ハードスラッシュ <t>

※このマクロは、カーヴ・アンド・スピットの撃ち漏らしを無くすマクロです。ハードスラッシュで攻撃した後に必ずリキャストが戻ったら、カーヴ・アンド・スピットを撃ってくれます。

<マクロ(アンリーシュ)>

/merror off
/micon アンリーシュ
/ac アビサルドレイン <t>
/ac アンリーシュ <t>

※このマクロは、アビサルドレインの撃ち漏らしを無くすマクロです。アンリーシュで攻撃した後に必ずリキャストが戻ったら、アビサルドレインを撃ってくれます。

<開幕(敵を釣る)>

1 2
アンメンド 挑発(目標を変えて)

<スキル回し(開幕)>

10秒前 1秒前
グリットスタンス(MTの場合) プランジカット

<スキル回し>

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ハードスラッシュ カーヴ・アンド・スピット 暗黒の剣 サイフォンストライク 暗黒の剣 ソウルイーター ブラッドウェポン ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ
21 22 23 24 25 26 27
サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター

※ソルトアースは、任意のタイミングで置きましょう。


<スキル回し(複数の敵)>

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
アンリーシュ アビサルドレイン(リキャスト時) 暗黒の波動 ストルワートソウル アンリーシュ ストルワートソウル アンリーシュ ストルワートソウル アンリーシュ ストルワートソウル
11 12 13
アンリーシュ ストルワートソウル アンリーシュ ストルワートソウル

※ソルトアースは、任意のタイミングで置きましょう。


<スキル回し(防御)>

1(魔法系) 1(優先) 1
ダークマインド ランパート シャドウウォール

※ダークマインドは、物理ダメージに効かないことに注意してください。


<スキル回し(全体防御)>

1
リプライザル

<スキル回し(無敵)>

1
リビングデッド



スキル回し(レベル70)

レベル70までに追加されたバトルアクションを解説し、基本的なスキル回しを掲載します。レベル70は、インナービーストの攻撃が強化されています。また、回復面がすごく強化されています。

[ブラッドゲージ]

特性「ブラックブラッド」を修得すると、グリットスタンスの状態の他に"ブラックブラッド"の蓄積量を示す「ブラッドゲージ」が表示されるようになります。
ブラックブラッドは特定のアクション実行時に蓄積され、ブラックブラッドを消費することで「ブラッドスピラー」やレベル64で修得する「クワイタス」などを実行できます。

[ダークサイドシンボル]

アクション「ブラックナイト」 を修得すると、「ダークアーツ」が表示されるようになります。
ダークアーツは"ブラックナイト"によるバリア効果が消費されることで付与され、ダークアーツを消費することで「暗黒の波動」や「暗黒の剣」をMPを消費せずに実行できます。

[強化されたアクション]

ソウルイーター 「ブラックブラッド」を20上昇させます。
ブラッドウェポン 効果中に実行するウェポンスキルおよび魔法の命中時に、「ブラックブラッド」を10上昇させます。
ストルワートソウル 「ブラックブラッド」を20上昇させます。

[追加されたアクション]

ブラッドスピラー 対象に物理攻撃をします。「ブラックブラッド」を50消費します。
クワイタス 自身の周囲の敵に範囲物理攻撃をします。「ブラックブラッド」を50消費します。
ブラッドデリリアム 一定時間、クワイタスとブラッドスピラーを「ブラックブラッド」の消費無しに3回実行できるようにします。さらに、それらの命中時に自身のMPを回復します。
ブラックナイト 自身またはパーティメンバーひとりを対象として、一定量のダメージを防ぐバリアを張ります。このバリアは対象の最大HPの25%分のダメージを軽減します。バリアがダメージを完全に吸収して消滅すると、暗黒騎士自身に「ダークアーツ」を付与します。ダークアーツとは、MPを消費せずに暗黒の剣・暗黒の波動を実行できます。


[レベル70のスキル回し]

以上のことを踏まえて、各場面のスキル回しを掲載します。



ただいま、工事中です。