【広告ではありません!情報共有です】
糖尿病でお悩みの方に必見!
 |
もう悩まなくていいんです!糖尿病から解放される日も近いでしょう! 下記アイコンをクリックして確認してください。
|
レベリングLeveling
ギャザラーのレベリングとは、経験値が入る行動を行い、レベルを上げて、今まで採集不可能だった素材を採集できるようにすることです。
それをすることにより、FF14内で生活をするための金策やクラフターで使用する素材を集めて、ゲームをより楽しく遊ぶ手段を見つけることです。
ギャザラーのレベリングに、決められた手順や方法があるわけではありません。
あくまで、自分の好きな時に、ギャザラーの経験値が入る行動を起こして、経験値を獲得してレベルをあげればよいだけです。
あるのは、レベリングの効率と、FF14のギャザラーの要素を楽しんで遊べたかという自己満足だけです。
ここでは、レベリングを題材にして、楽しくレベリングを行う方法と、最高の効率を考えてレベリングを行う方法の2種類を紹介していきます。
ギャザラーの経験値が入る行動
- 一般素材の採集を行う。
- 初めて採集する素材の採集を行う。
- クラスクエストをクリアする。
- リーグ(採集稼業)をクリアする。
- ミーン工芸館クエストをクリアする。
- グランドカンパニーの補給品納品を行う。
- ロウェナ商会に収集品を納品する。
- お得意様取引で収集品を納品する。
- 蛮族クエストをクリアする。
- イシュガルド復興のディアデム諸島で採集する。
レベリングの準備
経験値ブーストの準備
経験値ブーストにも種類があります。主な方法は、以下の通りです
装備品の準備
装備品は、道具の更新はレベル5毎、装備の更新はレベル10毎に更新を行いましょう。無理してHQを用意する必要はありません。
食事の準備
レベリングの食事は、HQを重視するため識質力アップを食べます。HQ製品を用意しましょう(経験値獲得量も3%増加します。)
料理名 |
効果 |
ITEM LEVEL |
マトンシチュー |
GP +7% (上限24) 識質力 +6 |
9 |
ジャック・オ・ランタン |
識質力 +7% (上限7) |
10 |
パースニップサラダ |
識質力 +7% (上限7) GP +3% (上限10) |
13 |
ローストノパル |
識質力 +7% (上限8) 獲得力 +3% (上限3) |
16 |
スピナッチソテー |
識質力 +7% (上限10) 獲得力 +3% (上限4) |
22 |
アリゲーターサラダ |
識質力 +7% (上限12) GP +3% (上限11) |
30 |
ザワークラウト |
識質力 +7% (上限14) GP +3% (上限11) |
35 |
スタッフドアーティチョーク |
識質力 +7% (上限16) 獲得力 +3% (上限6) |
39 |
ランドトラップサラダ |
識質力 +7% (上限19) GP +3% (上限12) |
55 |
タラモサラータ |
識質力 +7% (上限28) GP +3% (上限12) |
90 |
挽肉のキャベツ巻き |
識質力 +7% (上限32) GP +4% (上限16) |
125 |
ダルメルフリカッセ |
識質力 +7% (上限36) 獲得力 +3% (上限13) |
139 |
アングラーシチュー |
識質力 +7% (上限43) 獲得力 +3% (上限17) |
210 |
カーシャ |
識質力 +7% (上限56) GP +4% (上限21) |
265 |
ジャムメルムサカ |
識質力 +7% (上限58) 獲得力 +3% (上限23) |
290 |
金平糖 |
識質力 +7% (上限68) GP +4% (上限21) |
320 |
コーヒークッキー |
識質力 +7% (上限77) GP +8% (上限28) |
418 |
アロス・ネグロ |
識質力 +7% (上限93) 獲得力 +3% (上限42) |
460 |
薬の準備
レベリングでは、HQを重視するため識質力アップを行うため、リーフターンを使用します。
そのため、GPの回復に必要なコーディアルを多用します。
HQ製品を用意しましょう。
薬名 |
効果 |
リキャスト |
入手方法 |
コーディアル |
GPを回復する効果のある飲料 (NQ回復量:300 / HQ回復量:350 ) |
NQ:4m HQ:3m36s |
製作・マーケット ・軍票:500 ・パイカラージェム:4 |
ハイコーディアル |
GPを回復する効果のある飲料 (回復量:400) |
3m |
ギャザラースクリップ:黄貨:20 |
ライトコーディアル |
GPを回復する効果のある飲料 (NQ回復量:150 / HQ回復量:200) |
NQ:2m20s HQ:2m6s |
製作・マーケット |
採集時の注意点
HQ確率アップ系のアクション(リーフターンなど)を採集回数が増加した場合に積極的に使っていきましょう。HQ素材を採集した場合、獲得経験値は200%増加します。
 |
 |
のんびり楽しくレベリング
効率を求めずに、アチーブメントなどを考えてギャザラーーの楽しみを最大限に引き出して、レベリングを行う方法を紹介していきます。
筆者は、こちらのレベリングを奨励します。せっかくの娯楽を作業的にやっても、意味がありませんよ!
こちらでは、アチーブメントを取得により、リスプレンデントツールを手に入れることを目標に伐採を進めていきます。
園芸師のアチーブメントの紹介
園芸師にはさまざまなアチーブメントが存在します。このレベリングでは、そのアチーブメントを取得することを目標に解説していきます。
以下に、採掘師のアチーブメントを紹介します
タイトル |
種類 |
内容 |
報酬 |
ポイント |
ラノシアの伐採名人:グレード1 |
製作・採集 |
ラノシアのレベル1-10のポイントで20回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
ラノシアの伐採名人:グレード2 |
製作・採集 |
ラノシアのレベル11-20のポイントで300回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
ラノシアの伐採名人:グレード3 |
製作・採集 |
ラノシアのレベル21-30のポイントで1,000回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
ラノシアの伐採名人:グレード4 |
製作・採集 |
ラノシアのレベル31-40のポイントで2,000回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
ラノシアの伐採名人:グレード5 |
製作・採集 |
ラノシアのレベル41-50のポイントで4,000回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
ラノシアの伐採王 |
製作・採集 |
アチーブメント「ラノシアの伐採名人:グレード1」~「ラノシアの伐採名人:グレード5」までをすべて達成する |
称号 |
10 |
黒衣森の伐採名人:グレード1 |
製作・採集 |
ラノシアのレベル1-10のポイントで20回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
黒衣森の伐採名人:グレード2 |
製作・採集 |
黒衣森のレベル11-20のポイントで300回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
黒衣森の伐採名人:グレード3 |
製作・採集 |
黒衣森のレベル21-30のポイントで1,000回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
黒衣森の伐採名人:グレード4 |
製作・採集 |
黒衣森のレベル31-40のポイントで2,000回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
黒衣森の伐採名人:グレード5 |
製作・採集 |
黒衣森のレベル41-50のポイントで4,000回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
黒衣森の伐採王 |
製作・採集 |
アチーブメント「黒衣森の伐採名人:グレード1」~「黒衣森の伐採名人:グレード5」までをすべて達成する |
称号 |
10 |
ザナラーンの伐採名人:グレード1 |
製作・採集 |
ザナラーンのレベル1-10のポイントで20回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
ザナラーンの伐採名人:グレード2 |
製作・採集 |
ザナラーンのレベル11-20のポイントで300回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
ザナラーンの伐採名人:グレード3 |
製作・採集 |
ザナラーンのレベル21-30のポイントで1,000回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
ザナラーンの伐採名人:グレード4 |
製作・採集 |
ザナラーンのレベル31-40のポイントで2,000回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
ザナラーンの伐採名人:グレード5 |
製作・採集 |
ザナラーンのレベル41-50のポイントで4,000回伐採・草刈を行う |
- |
5 |
ザナラーンの伐採王 |
製作・採集 |
アチーブメント「ザナラーンの伐採名人:グレード1」~「ザナラーンの伐採名人:グレード5」までをすべて達成する |
称号 |
10 |
黄金の手斧 |
製作・採集 |
アチーブメント「ラノシアの伐採王」「黒衣森の伐採王」「ザナラーンの伐採王」をすべて達成する |
装備品 |
30 |
蒼天の伐採名人 |
製作・採集 |
レベル51-60のポイントで5,000回伐採・草刈を行う |
- |
10 |
紅蓮の伐採名人 |
製作・採集 |
レベル61-70のポイントで5,000回伐採・草刈を行う |
- |
10 |
漆黒の伐採名人 |
製作・採集 |
レベル71-80のポイントで5,000回伐採・草刈を行う |
- |
10 |
手帳好きの園芸師:ランク1 |
製作・採集 |
園芸師でのみ採集可能アイテムのうち、15種類を採集し、採集手帳に印を付ける |
- |
5 |
手帳好きの園芸師:ランク2 |
製作・採集 |
園芸師でのみ採集可能アイテムのうち、30種類を採集し、採集手帳に印を付ける |
- |
5 |
手帳好きの園芸師:ランク3 |
製作・採集 |
園芸師でのみ採集可能アイテムのうち、50種類を採集し、採集手帳に印を付ける |
装備品 |
10 |
手帳好きの園芸師:ランク4 |
製作・採集 |
園芸師でのみ採集可能アイテムのうち、100種類を採集し、採集手帳に印を付ける |
- |
10 |
手帳好きの園芸師:ランク5 |
製作・採集 |
園芸師でのみ採集可能アイテムのうち、150種類を採集し、採集手帳に印を付ける |
装備品 |
10 |
手帳好きの園芸師:ランク6 |
製作・採集 |
園芸師でのみ採集可能アイテムのうち、180種類を採集し、採集手帳に印を付ける |
装備品 |
10 |
手帳好きの園芸師:ランク7 |
製作・採集 |
園芸師でのみ採集可能アイテムのうち、220種類を採集し、採集手帳に印を付ける |
装備品 |
10 |
腕利きの園芸師:ランク1 |
製作・採集 |
園芸師でHQアイテムを計300回採集する |
- |
5 |
腕利きの園芸師:ランク2 |
製作・採集 |
園芸師でHQアイテムを計1,500回採集する |
- |
5 |
腕利きの園芸師:ランク3 |
製作・採集 |
園芸師でHQアイテムを計10,000回採集する |
- |
5 |
腕利きの園芸師:ランク4 |
製作・採集 |
園芸師でHQアイテムを計20,000回採集する |
称号 |
10 |
採集稼業園芸師:ランク1 |
リーヴ |
園芸師のリーヴ:採集稼業を5種類コンプリートする |
- |
5 |
採集稼業園芸師:ランク2 |
リーヴ |
園芸師のリーヴ:採集稼業を20種類コンプリートする |
- |
5 |
採集稼業園芸師:ランク3 |
リーヴ |
園芸師のリーヴ:採集稼業を40種類コンプリートする |
- |
10 |
採集稼業園芸師:ランク4 |
リーヴ |
園芸師のリーヴ:採集稼業を70種類コンプリートする |
- |
10 |
採集稼業園芸師:ランク5 |
リーヴ |
園芸師のリーヴ:採集稼業を80種類コンプリートする |
- |
10 |
採集稼業園芸師:ランク6 |
リーヴ |
園芸師のリーヴ:採集稼業を90種類コンプリートする |
- |
10 |
レベリングのタイムライン
のんびりレベリングでは、どのようにレベルをあげていくかをタイムラインで説明します。
レベリングの詳細
[~Lv5]
クラスクエストを受けて、こなしましょう。
Lv1で、アクションにトライアングレートが使用可能なので、すぐに使用しましょう。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 軍用サバイアバルマニュアル
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<やること>
- 黒衣森・中央森林の翡翠湖畔で、全ての素材を伐採する。
- クラスクエストを受け、ラテックスを10個、伐採する。
<使用スキル>
 |
トライアングレート |
[Lv5~Lv10]
クラスクエストを受けて、こなしましょう。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 食事[マトンシチュー]
- 軍用サバイアバルマニュアル
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<やること>
- 黒衣森・北部森林のひそひそ木立で、全ての素材を伐採する。
- クラスクエストを受け、メープル樹液を50個、伐採する。
- ラノシア・低地ラノシアのシダウッドで、全ての素材を伐採する。
- ザナラーン・中央ザナラーンの刺抜盆地で、全ての素材を伐採する。
<使用スキル>
 |
トライアングレート |
[Lv10~Lv15]
クラスクエストを受けて、こなしましょう。
Lv8から、スニークが使用できるようになるので常に使用しておきましょう。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 食事[ローストノパル]
- 軍用サバイアバルマニュアル
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<やること>
- 黒衣森・中央森林のグリーンティア択伐地で、全ての素材を伐採する。
- クラスクエストを受け、クロウの羽根を99個、伐採する。
- ラノシア・低地ラノシアのモラピー湾で、全ての素材を草刈する。
- ラノシア・中央ラノシアのサマーフォードで、全ての素材を草刈する。
- 黒衣森・中央森林のベントブランチで、全ての素材を伐採する。
- ザナラーン・西ザナラーンのホライズン・エッジで、全ての素材を草刈する。
- ザナラーン・西ザナラーンのノフィカの井戸で、全ての素材を草刈する。
- ザナラーン・中央ザナラーンのクラッチ狭間で、全ての素材を草刈する。
<使用スキル>
 |
 |
トライアングレート |
スニーク |
[Lv15~Lv20]
クラスクエストを受けて、こなしましょう。
Lv15から、リーフターンが使用できるようになるので適宜使用しておきましょう。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 食事[スピナッチソテー]
- 軍用サバイアバルマニュアル
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<やること>
- 黒衣森・中央森林のベントブランチで、全ての素材を草刈する。
- クラスクエストを受け、マージョラムHQを10個、草刈する。
- ラノシア・低地ラノシアのシダウッドで、全ての素材を伐採する。
- ラノシア・西ラノシアのクォータストーンで、全ての素材を草刈する。
- 黒衣森・東部森林のナインアイビーで、全ての素材を伐採する。
- 黒衣森・東部森林のナインアイビーで、全ての素材を草刈する。
- ザナラーン・中央ザナラーンのブラックブラッシュで、全ての素材を伐採する。
- ザナラーン・東ザナラーンのサンドゲートで、全ての素材を草刈する。
<使用スキル>
[Lv20~Lv25]
クラスクエストを受けて、こなしましょう。
やることリストを行い、足りない経験値は、ギルドリーグ>簡易採集で補いましょう。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 食事[アリゲーターサラダ]
- 軍用サバイアバルマニュアル
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<薬品>
<やること>
- ラノシア・西ラノシアのスカルバレーで、全ての素材を伐採する。
- クラスクエストを受け、コールマターG1を99個、伐採する。
- 黒衣森・南部森林のアッパーバスで、全ての素材を伐採する。
- ザナラーン・中央ザナラーンのブラックブラッシュで、全ての素材を伐採する。
- ザナラーン・東ザナラーンのドライボーンで、全ての素材を草刈する。
<使用スキル>
[Lv25~Lv30]
クラスクエストを受けて、こなしましょう。
やることリストを行い、足りない経験値は、ギルドリーグ>簡易採集で補いましょう。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 食事[アリゲーターサラダ]
- 軍用サバイアバルマニュアル
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<薬品>
<やること>
- ラノシア・高地ラノシアのオークウッドで、全ての素材を草刈する。
- クラスクエストを受け、カモミールHQを15個、草刈する。
- ラノシア・中央ラノシアのスリーマルム・ベントで、全ての素材を伐採する。
- ラノシア・東ラノシアのブラッドショアで、全ての素材を伐採する。
- 黒衣森・中央森林のベントブランチで、全ての素材を伐採する。
- 黒衣森・南部森林のアッパーバスで、全ての素材を伐採する。
- 黒衣森・北部森林のピースガーデンで、全ての素材を伐採する。
- 黒衣森・北部森林のアルダースプリングスで、全ての素材を草刈する。
<使用スキル>
[Lv30~Lv35]
クラスクエストを受けて、こなしましょう。
やることリストを行い、足りない経験値は、ギルドリーグ>簡易採集で補いましょう。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 食事[ザワークラウト]
- 軍用サバイアバルマニュアル
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<薬品>
<やること>
- 黒衣森・南部森林の沈黙の花壇で、全ての素材を伐採する。
- クラスクエストを受け、アリゲーターベアHQを15個、草刈する。
- ラノシア・東ラノシアのブラッドショアで、全ての素材を草刈する。
- 黒衣森・南部森林のロウアバスで、全ての素材を伐採する。
- 黒衣森・南部森林のロウアバスで、全ての素材を草刈する。
<使用スキル>
[Lv35~Lv40]
クラスクエストを受けて、こなしましょう。
Lv35で、リーフターンⅡが使用できるの、採集回数が増えた場合は積極的に使っていきましょう。
やることリストを行い、足りない経験値は、ギルドリーグ>簡易採集で補いましょう。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 食事[スタッフドアーティチョーク]
- 軍用サバイバルマニュアル:第二集
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<薬品>
<やること>
- ザナラーン・南ザナラーンのブロークンウォーターで、全ての素材を草刈する。
- クラスクエストを受け、ローレルHQを20個、草刈する。
- ラノシア・東ラノシアのレインキャッチャー樹林で、全ての素材を伐採する。
- 黒衣森・南部森林のロウアバスで、全ての素材を草刈する。
<使用スキル>
[Lv40~Lv45]
クラスクエストを受けて、こなしましょう。
やることリストを行い、足りない経験値は、ギルドリーグ>簡易採集で補いましょう。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 食事[ランドトラップサラダ]
- 軍用サバイバルマニュアル:第二集
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<薬品>
<やること>
- ラノシア・東ラノシアのレインキャッチャー樹林で、全ての素材を草刈する。
- クラスクエストを受け、ズッキーニHQを20個、草刈する。
- ラノシア・高地ラノシアのブロンズレイクで、全ての素材を草刈する。
<使用スキル>
おつかれさまでした。これでカンストです。
これに、Lv55で使用できるようになる開拓者の眼力を使用して、HIDDENアイテムを採集し、立ち振る舞いで説明する伝説の採集場所で採集を行えば、アチーブメントとリスプレンデントツールが手に入ります。
最高の効率でレベリング
リアルの事情などで、ゲームを楽しめる時間が少ないユーザー向けに、1日でレベル80まであげる方法を紹介していきます。
レベリングのタイムライン
最高の効率レベリングでは、どのようにレベルをあげていくかをタイムラインで説明します。
基本的に、Lv10までは、のんびりレベリングと同じです。そこから、イシュガルド復興のディアディム諸島を使用して、一気にレベルをあげていきます。
最高に効率がいいのは、ギルドリーグですが、移動の手間などがかかるためディアディム諸島であげていきます。
ディアディム諸島は、HQの概念がないため識質力を高める必要がありません。そのため、食事はボイルドエッグNQで十分です。
さすがに、ディアディム諸島だけを行っていると飽きてしまいますので、たまにクラスクエストとリーグ(採集稼業)を行うと良いと思います。リーグも識質力は必要ありません(クラスクエストは必要です)。
レベリングの詳細
[~Lv5]
クラスクエストを受けて、こなしましょう。
Lv1で、アクションにトライアングレートが使用可能なので、すぐに使用しましょう。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 軍用サバイアバルマニュアル
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<やること>
- 黒衣森・中央森林の翡翠湖畔で、全ての素材を伐採する。
- クラスクエストを受け、ラテックスを10個、伐採する。
<使用スキル>
 |
トライアングレート |
[Lv5~Lv10]
クラスクエストを受けて、こなしましょう。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 食事[マトンシチュー]
- 軍用サバイアバルマニュアル
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<やること>
- 黒衣森・北部森林のひそひそ木立で、全ての素材を伐採する。
- クラスクエストを受け、メープル樹液を50個、伐採する。
- ラノシア・低地ラノシアのシダウッドで、全ての素材を伐採する。
- ザナラーン・中央ザナラーンの刺抜盆地で、全ての素材を伐採する。
<使用スキル>
 |
トライアングレート |
[Lv10~Lv60]
ここから、装備を整えてディアディム諸島に行きます。ディアディム諸島は、反時計回りに回りに採集を行っていきますが、実は以下に示す効率の良い場所があってそこをずっと周回します。
タイムラインでも書きましたが、飽きたらクラスクエストやリーグ(採集稼業)を行ってください。
<経験値ブースト>
- アラミガンイヤリング
- 食事[ボイルドエッグ]
- 軍用サバイアバルマニュアル・第二集・商用サバイバルマニュアル
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<採集するもの>
- 第四次復興用の小枝
- 第四次復興用の中級マホガニー原木
- 第四次復興用の麻
- 第四次復興用の中級綿花
- 第四次復興用の中級セサミ
<使用スキル>
 |
トライアングレート |
[Lv60~Lv80]
装備を整えて、ディアデム諸島で、以下の採集物に変更して、[Lv10~Lv60]と同じことを行います。
<経験値ブースト>
- 食事[ボイルドエッグ]
- 商用サバイアバルマニュアル・改訂版サバイバルマニュアル
- 製作経験値アップIII
- レストボーナス
<採集するもの>
- 第四次復興用の上級スプルース原木
- 第四次復興用の上級ミスルトゥ
- 第四次復興用の上級茶葉
- 第四次復興用の上級つる
- 第四次復興用の上級トード
<使用スキル>
 |
トライアングレート |
おつかれさまでした。これでカンストです。個人差はあれ、6~8時間ぐらいでカンストできると思います。
ギャザラーは、クラフターと違って作業的要素が高いため、どちらでやってもいいと思います。アチーブメントとアイテムがいらなければ、こちらでもかまいませんね。